iPhoneとMacケーブルで接続しなくてもitunesで同期させる
SPONSORED LINK
個人用にソフトバンクのiPhoneを購入しちゃいました。他のiPhoneやiPadはlightningケーブルでiPhoneとMacを接続しなくても同期されていますが、新しいiPhoneはiPhoneとMacをケーブルで接続しないと同期されないんです。
特に設定した覚えがないんですけどね。なんだか気持ち悪いので、MacとiPhoneをワイヤレスでiTunesと同期させてみました。備忘ログとして残しておきます。
まず、MacとiPhoneをケーブルで接続します。そして、iTunesを起動させ、概要のところのオプションのところに、”Wi-Fi経由でこのiPhoneと同期”にチェックを入れ、同期させます。
同期が終わったら、iPhoneの設定→一般からiTunes Wi-Fi同期
今すぐ同期
○のところがクルクル回り出します。
同期が終わったら、ケーブルを外します。外しても、デバイスのところにiPhoneが表示されていると思います。わかれば、なんてことないんですけどねww
SPONSORED LINK