[iPhone]Bluetoothで体重管理できるiHealth Scaleを買ってみた。
- 2012/08/18
- iPhone
- iHealth Scale
ただ今ダイエット中のワタクシ。毎日体重計に乗っています。私は体重をiPhoneアプリのWeightNoteに記録しているんですけど、起動してトマトがどうも好きになれないんです。
で、Bluetoothで体重管理できると言われるiHealth Scaleを買ってみました。では、早速ご紹介します。
電源ボタンとか、ボタンが一切ない
かなりクールですね^p^/
電池は単4を使用。もってねぇーーー!!って、発狂しそうになったら、付いてましたw
付属は付属なので、しばらくしたら、変えないといけませんね。
日本語マニュアルもあります。
で、iPhoneに専用アプリiHealht Scaleインストールします。
![]() |
iHealth Scale (Version v2.0.3) ![]() |
|
カテゴリ: | ヘルスケア/フィットネス | |
価格(記事執筆時): | 無料 |
そして、iPhoneとiHealht ScaleをBluetoothで接続する
- iPhoneで設定→一般→Bluetoothで検索させる
- iHealht Scaleに乗る
これで、認識されます。
そして、接続
で、iHealht Scaleに乗ってみる^p^/
私の予想なら、Bluetooth接続されているなら、体重計に乗ったらその数値が、iPhoneのiHealht Scaleに飛ばされると思っていたんです。Bluetoothで接続されていても、iPhoneのiHealht Scaleには、表示されませんorz
ここのHOMEみたいなところをタップすると、体重一覧みたいなものが表示され、どれを使うかみたいになります。
う〜〜〜ん、微妙w
これは、これで仕方ないとか思いました。これが、昨日の夜のコト。
で、今日の朝も計測してみました。
手順は、
- iPhoneの設定→一般→BluetoothでiHealht Scaleと接続
- 体重計に乗る
- iPhoneのiHealht Scaleを起動、Homeみたいなボタンで体重を選択
いやいやw遅いしww
これなら、普通の体重計に乗って、WeightNoteを起動し、体重入力したほうが速いお\^p^/オワタ
朝の1分は、夜の10分に値するというコトワザがあるぐらい、朝の1分はスーパー貴重!!時間なんてかけてられない。
ってことで、いろんなところで絶賛されているiHealth Scaleですが、私的には、スーパー微妙ってことにします。買われることを検討されている方は、まず私に相談してみてください。私が的確、24時間以内にお答えします。