[Mac]外付けHDDのファイルが、いきなりアクセス権がないから開けないって表示されたときの対処方法
SPONSORED LINK
いきなり外付けHDDのファイルにアクセス出来ないと言われしまったら、かなりあせります。それが、急ぎのファイルだったりフォルダだったりすると、途方にくれてしまいます。
はい、ワタクシかなり焦りました。取りあえずのモノを相手に渡して、事なきをえましたが、昨日までアクセス出来ていたのに、何かの拍子で設定が変わってしまったんです。
今回は、それを解決する方法をご紹介します。
はい、この表示です。もちろん、管理者でログインしております。アクセス権がないってことは、ないはずなんですよね。
そのフォルダを見てみると、一時停止みたいなマークが付いています。
そのファイルを選択して、右クリックし”情報を見る”
そして、下の方にある、”共有とアクセス権”のところの鍵マーク
解除するには、”名前”と”パスワード”が必要
アクセス権があることを確認します。もしここで無かった場合は、”読み/書き”に変更するか、その名前を削除します。
私の場合は、こうなっていました。取得…いつまでたっても、取得…
この取得中になっている名前を削除しました。
アクセス権を復活させます。
そして、内包している項目に適用…
適用中です。数10秒ほど待ちます。これは、ファイルの数によって待ち時間が違ってきます。
すると、一時停止のマークがなくなり、ファイルにアクセスできるようになります。
一件落着!!
SPONSORED LINK