バイク屋さんに聞きました|使いやすい工具メーカーまとめ
最近夜な夜なラジコンをカスタムしている@N1kuch1です。昨日、ネジを回していたら、ナメテしまったんですよ。幸いネジを外すことができましたが、代わりのネジを買わないといけません。
外すことができたのでよかったわけですが、これが完全にネジがつぶれてしまったら、そのネジを外すっていう作業をしないといけません。かなりの労力を費やします。ネジを外すことを楽しめるのであれば、それはそれで良いかもしれませんが、そんな楽しみは私には必要ないんです。
私の知り合いにその道では有名(若い頃、レーサーで何度も大きな大会で優勝している人らしい)なバイク屋ショップを経営している人がいて、その人に使いやすい工具メーカー聞きました。けっこうシャイな方なので、お勧めの理由も短めですw1つの目安にしてみてください。
ドライバー
PB
PB SWISS TOOLS: SCHRAUBENZIEHER
理由
ネジがひっかかる。
・これは私も数本持っていますが、目隠しをしてもPBのドライバーって当てることができるほど、ネジによく絡んでくれます。これを使ってしまうと、他のメーカーには戻れないほどのドライバーだと思います。
六角レンチ
PB
PB SWISS TOOLS: WINKELSCHRAUBENZIEHER
理由
ネジのひっかかる。
・これは、私は持っていません。私の持っているメーカーはスナップオンです。実はこれで、チタンのネジをナメテしまったんですよねorz
スパナ
スナップオン
理由
永久保証
・amazonで[スナップオン スパナ]で検索すると、「バーコ」っていうスパナが表示されます。私は、スナップオンのバーコっていうスパナだと思って購入したら、実は違っていましたw。そのバーコのスパナは、5.5mmが不良品だったという・・・。
amazonには、スナップオンのスパナは売っていないですね。下のものは私も持っていますが、かなり良い感じのライトです。値段もスナップらしからぬ安い価格wっていうのも魅力の1つです。
モンキー
バーコ
理由
もちやすいw、後、角度がいいとも。
・なんすか?持ちやすいって??って聞いたら、言葉に表すのはむずかしいとのこと。これも持っていないですけど、サイトのモンキーを見たら、なんか納得しました。
ニッパー、プライヤー
クニペックス
KNIPEX – Die Zangenmarke. – Produkte
理由
握りやすい。
・聞いたことはあるメーカーですが、見たことないはないです。ニッパーが欲しかったので、さっそく注文しました。
Tレンチ
ネプロス
理由
重さとバランス
・これ、KTCっていうメーカーのモノです。初の国産メーカー。よく、ホームセンターにKTCの工具が並んでいます。KTCのものは、いくつかありますが、ネプロスのものは持っていません。
まとめ
工具メーカーはいくつかありますが、得意不得意があるみたいですね。後、使い手の好みもありますので、一概には上記のものがいいとは言えません。私は、基本的にはスナップオンの工具を愛用しています。スナップオンはたまに車が走って移動販売しているので、見かけたら聞いてみるのも1つの手ですね。
ネジ1本外すのにそんなにコダワル必要もないかもしれませんが、そのネジをナメテしまってネジを外せなくなるのは問題外。きっと満足する1本が見つかると思います。