[晒]自分が設定してあるログイン項目12コのアプリをご紹介
もうすぐ山ライオンが来るんで、その前に今の設定を備忘ログしておきます。これから紹介する12コのアプリは、私がもっとも使っているアプリと言っても過言ではないアプリ達です。
何かの参考になればいいです^p^/
ParallelsDesktop
Macでwindowsを使うならこれしかないってほど、スーパー安定しているアプリ。VMWareも持っていますが、ネットに繋がらないとかの不具合大杉。起動に時間かかるんで、Mac起動時にParallelsDesktopも起動するようにしてある。
Echofon
最近TweetbotのMac版出たので使ってみたけど、Echofonの使いやすさを再確認できましたwそれほど、私にとって使いやすいtwitterアプリ。
![]() |
Echofon for Twitter (Version 1.6) ![]() |
|
カテゴリ: | ソーシャルネットワーキング | |
価格(記事執筆時): | ¥850 |
PopClip
テキストをドラッグするだけで、コピーするか検索するか操作できるアプリ。慣れるとこれなしでは、やっていけなくなるっていうアプリですね、これ。
![]() |
PopClip (Version 1.4.2) ![]() |
|
カテゴリ: | ユーティリティ | |
価格(記事執筆時): | ¥350 |
PhotoSync
iPhoneやiPadで撮った写真やスクリーンショットをMacに転送しています。
![]() |
PhotoSync – wirelessly transfers your photos an… (Version 1.5.1) ![]() |
|
カテゴリ: | 写真 | |
価格(記事執筆時): | 無料 |
TotalFinder
Finderをタブ化できるアプリ。効率がよくなるので、これまた必須。
TotalFinder brings tabs to your native Finder and more!
MailはMail.APPを使っています。Swallowも使っていたけど、返信マークが付かないのですっぱり使うのをやめました。
ClipMenu
あれ、なんだったっけ??コピーしたよな??っていうときに大活躍してくれるアプリ。履歴数は100件にしています。
ClipMenu: Mac OS X 用クリップボード管理ソフト – ClipMenu.com
TextExpander
これも効率を上げるアプリです。少しでも楽したいので、Macも,mcと入力すれば表示されるようにしていますw
![]() |
TextExpander for Mac (Version 3.4.2) ![]() |
|
カテゴリ: | 仕事効率化 | |
価格(記事執筆時): | ¥3,000 |
ATOKSync
ATOK歴10年ほどですからね。複数のMacやPCと同期できますから、いつでもどのMacでも同じように入力できるのはいいことです。AndroidのATOKアプリはすっごい使いやすいですね。iPhoneでは打ち間違えてたフリック入力も、AndroidのATOKではすいすいいけます。
ATOKPad
起動がもはや最速。miっていうテキストエディタも使っているけど、簡単なものを入力、コピペするなら断然こっち使います。
![]() |
ATOK Pad (Version 2.0.0) ![]() |
|
カテゴリ: | 仕事効率化 | |
価格(記事執筆時): | 無料 |
Memo
再起動後もメモしたことを覚えてくれているので、入れています。明日電話するとか、そういうのだけですけどねw
![]() |
Memo – Sticky notes (Version 1.04) ![]() |
|
カテゴリ: | 仕事効率化 | |
価格(記事執筆時): | 無料 |
DropBox
Googleドライブとの棲み分けは、エクセルやワードなんかはDropboxに。大きな容量なものはGoogleドライブにって感じですね。
LaunchBar
ランチャーアプリ。キーボードのfnを2回押すと起動できるようにしています。これのおかげでDockがかなりすっきりしました。ちなみに、起動できるようにしてあるのは、アプリとGoogleChromeのブックマークのみの仕様。