[Mac]iPhotoのデータの保存場所を変更するときに、アクセス権がないって言われたので克服してみた
SPONSORED LINK
私のiMacはそんなに多くない容量のSSDを積んでいるので、できればもう1つの2TBのほうのHDDにデータとかファイルを保存したいんです。
iPhoneで写真を撮ることが多く、撮った写真をiMacにバックアップさせてあるんですが、デフォルトだとOS入っているSSDの方に、バックアップファイルが作成されるので、これをHDDにバックアップさせてみたいと思います。
optionキーを押しながら、iPhotoを起動。
新規作成
名前を好きな名前に、場所をHDDに指定
オーマーガッ!!
なんですか?!アクセス権って・・・。
HDDの情報を見てみると、wheelとeveryoneが書き出しのみになってるお/(^o^)\でも、ボクはシステム者なんですけどね。
気を取り直して、全てを読み/書きにしてみました
。
そして、再度option押しながらiPhotoを起動
新規作成をクリック
もう1回名前と場所を変更して選択をクリック
すると・・・
今度はしっかり作成されました(´∀`)bグッ!
後は、iPhotoの環境設定からファとストリームを有効にしてみたりして、設定完了です。
やっぱ大容量のデバイスってステキですね^p^/
SPONSORED LINK