[windows]まだあった!!windowsでもフォントをキレイにみれる「Mac Type」をインストールしてみた
前日のこの記事から、自分なりにwindowsのフォントについて深く調べてみると、windows32bitと64bitで使えるアプリはまだありました。インストールする時は中国語なので、スクリーンショットを撮って、ご説明いたします。
それは、MacType。
Downloads – mactype – Ultimate font Rasterizer for Windows – Google Project Hosting ダウンロードはこちらから
では、インストールしてみます。
下一歩
典型の左のアイコン→下一歩
安装
インストール完了後もしくは再起動後にこの2つのショートカットはデスクトップに出来上がります。
その内のMacType配置程序を起動。
Newprofileを選択し、Next
1の赤枠でフォントを選択すると、2の赤枠でそのフォントのプレビューが表示されます。自分の気に入ったフォントを選択しNext。私は一番下にあるメイリオにしました。
基本的にここからの操作は1の赤枠で選択し、2の赤枠のところにプレビューが表示されます。
Font
Tuning mode
Anti-aliasing mode
Bold mode
Render level
Normal size
Italic angle
Contrast
Adjust font color
Font shadow
Optimization for LCD
Save・・・・。長い^p^/
覚えやすいファイル名で保存。私はmeirioで保存しました。
MacType用戸向(ry・・・。
レギストリモード
先ほど作ったファイルを選択(meirio)そして、完成。
ここで、再起動を1度行います。そうすると、反映されています。
N1kuch1のmeirio
Mac
目指すべきモノがなんなのかによって違ってきますが、もともとの見栄えからすると格段に見やすさは上がっています。自分好みにカスタムされたい方やChromeなどで不具合出た方はMacType、こういうの設定が面倒な方や不具合出ていない方はgdippでいいのではないかなというのが、両方インストールした私の感想です。
Windows 8 RPでは「レギストリ」モードだとOSが起動しなくなりました。
良い情報ありがとうございます。windows8では使えないのですね。為になる情報ありがとうございました!!