[GoogleDrive]ついにはじまったGoogleドライブ|ちょっと調べてみた
- 2012/04/25
- lifelog
- GoogleDrive
待ちに待ったサービス、Googleドライブ。まだ、私は利用できないんですが、Dropboxの有料ユーザーでもありますので、その使い勝手は大変気になります。
まだ使えないので、情報を集めてみました。
料金
Googleドライブ
5GBまで:無料
25GBまで:$2.49/月
100GBまで:$4.99/月
200GBまで:$9.99/月
400GBまで:$19.99/月
1TBまで:$49.99/月
2TBまで:$99.99/月
4TBまで:$199.99/月
8TBまで:$399.99/月
16TBまで:$799.99/月
1ドル80円と考えて、1TBでも月間3999円です。
Dropbox
5GBまで:無料
50GBまで:$9.99/月又は$99.00/年
100GBまで:$19.99/月又は$199.00/年
1TB(5ユーザー)まで:$795より/月
私はDropboxの50GBユーザーなので、同じ値段ならGoogleドライブで200GBになっちゃうわけです。これは、かなりお得なのではないでしょうか?!
さらに、Googleドライブの有料プランにはGmailの容量が、9GB強から25GBに増量されます。ここだけみても、Googleドライブに乗り換え必至ですね。
対応ファイルの種類
詳しくはわかりませんが、30種類以上のファイルに対応しているみたいで、私はあまり使いませんが、イラストレーターやフォトショップのファイルも使えるらしいです。これは、web屋さんも歓喜ですね。
検索
Evernoteで大好評のOCR(文字認識)が可能とのこと。スクリーンショットやファイルのテキストなどから検索できるのは、Dropboxにはないですね。
クライアントアプリ
今のところiPhone、アンドロイドには未対応ですが、そのうち対応されますから、wktk待ちです。
まとめ
Dropboxの1/4程度の価格で、Evernoteの検索機能も持つGooleドライブ。これは、はっきりいって、乗り換えしないとダメな感じですね。このままDropboxも黙っていないでしょうから、しばらくGooleドライブの無料5GBに少しずつファイルをコピーしながら、セキュリティ面もまだ詳しく書かれていないので、その辺も考慮しつつDropboxの出方を静観する感じでいいのではないでしょうか。
一部のユーザーはすでに使っているみたいですね。待ち遠しいです。