[Mac]TextexpanderからTypelt4Meに移行してみた
どのタイミングでこうなってしまったかわかりませんが、最近Textexpanderのカナ入力中から変換されなくなってしまったんですよね。
例えば「、いp」と、入力すると、「iPhone」と入力されたり、「、h1」と入力すると、「<h1><h1>」と入力されるように、スニピットを登録してあります。
カナ入力中にわざわざ英字入力するのは、結構ストレスたまりますので、思い切ってTypelt4Meを試用してみました。
※上記のエラーは、Textexpander バージョン3.3.4のバグらしいです。修正方法がここに記載されておりますので、早まらずパッチを当ててください。
以下は、純粋に移行される方のための記事にします♪(´ε` )
TypeIt4Me 5.2.1(¥1,700)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
全てのバージョンの評価: (2件の評価)
移行する
Textexpander側にトリガーを設定しているので、Typelt4Me側はそのトリガーの解除します。
そして、お次はTextexpanderのスニピットをTypelt4Meに移行します。私は、複数台のMacでTextexpanderのスニピットを同期してあるので、Dropboxの中にファイルがあります。
このSetting.textexpanderを選択
Save
そうすると、
っていう感じに、インポートされます。
ご自分で作る場合は、
+から作れます。
Typelt4Meから変換させると、Textexpanderのような変換音がないので、バレずに作業できます(^_^;)
また、Textexpanderでできた<h1>と</h1>の間にカーソルをもってくるには、Textexpander同様<h1>%|</h1>とすればできます。
TypeIt4Meのスニピットを複数台のMacで同期させる
Textexpanderから移行し、上のやり方でTypeIt4Meにインポートしたなら、書庫にSettings.typeit4meがあると思います。
それなら、Dropboxの中にTypeIt4Meなどわかりやすいフォルダをつくり、Settings.typeit4meをその中に入れれば、複数台のMacで同期することができます。
Textexpanderで同期させるより、ずっと簡単にできます。