[iPhone]Gmailのアーカイブと削除の違いについてご説明
SPONSORED LINK
先日、メールを見ていて、思わぬ操作ミスをしてしまい、大事なメールをアーカイブしてしまいました。メールのゴミ箱の中を探してもないし、どうしようかと途方に暮れていたんです。
アーカイブしてもゴミ箱に直行するわけではなく、一端”すべてのメール”フォルダに入るみたいですので、事なきを得ました。
今回は、メールをアーカイブすれば、どのフォルダに入り、削除すればどのフォルダに入るかを書いてみたいと思います。
![]() |
例えば、件名「テスト01」をアーカイブします。やり方は、左から、右にスッと親指でなぞるとアーカイブと出てくるやり方と、右上の編集を押してチェックを打つやり方と2つあります。 |
前者は、1通だけアーカイブするのに、後者は複数のメールを1度にアーカイブするのに適していると思います。
![]() |
![]() |
![]() |
アーカイブされたメールは”すべてのメール”の中に入っています。 |
![]() |
はい、ありました。 |
すべてのメールフォルダの中に入っているのも見たくない場合など、ゴミ箱に入れたい場合は”すべてのメール”フォルダから、左から、右にスッと親指でなぞる、右上の編集を押してチェックを打って削除すれば、ゴミ箱に入ります。
![]() |
![]() |
![]() |
はい、入りました。 |
![]() |
また、受信トレーにあるメールを開いてから赤枠を押すと、これまた”すべてのメール”フォルダに入ります。 |
![]() |
すべてのメールフォルダの中に入っているメールの下の赤枠をタップするとゴミ箱に入ります。 |
これでiPhoneのアーカイブと削除の違いを理解できました。
SPONSORED LINK