[iPhone]simフリーのiPhoneが壊れた時の対処法
- 2011/11/05
- iPhone
- simフリーのiPhone
先日いきなり圏外になってしまいました。ソフトバンクやauで契約している人なら、iPhoneを持って行けば修理して貰えると思いますが、私のiPhone4はsimフリーでアマゾンから購入したので、それができないんですよね。
この辺が、simフリーのしんどいところだと思います。
今回、壊れてから直るまでの課程を記事にし、simフリーを使っている人、購入検討している人、simフリーのiPhoneが壊れてしまった人、この記事が参考になったら大変うれしいです。
実際私が行った作業です。知らなかったので、色々やりました、(^_^;)
修理のお申し込みから、手続きします。
シリアル番号を入力します。
そうすると、購入から1年経過していないのに、修理及び修理サービスの保証範囲:期限切れと、出ました。このようになっているので、おかしいなと思いながら手続きを進めました。
オンラインサービスのリクエスト
故障箇所を記入して勧めていくと、何回やっても「申し分けありません」と、表示されます。
Express Laneを使って、問い合わせてみることにします。
やはり、「無償電話サポート期間が終了しています」とでます。しょうがないので、続ける
発信、留守番電話、またはその他の….に、チェック
今すぐ問い合わせをしたい
1分以内に電話がかかってきて、サポートの人と話します。
私が、2011年3月21日に新品、未使用品の状態で購入しました。
ですが、修理及び修理サービスの保証範囲:期限切れとなっているのは、購入店舗が、シリアル番号を登録して販売しているからなんです。
おかしいですよね(>_<) このことをサポートにいうと、FAXで以下の内容を送る必要があるみたいです。
- 購入店の名前
- 購入店の住所
- 購入店の電話番号
- 購入日
- 購入価格
- 製品名
- 購入者(自分)の名前
- 購入者(自分)の住所
- 購入者(自分)の電話番号
- ケース番号(電話の時にサポートの人が教えてくれます)
これらを書いて、0800-1234-622にFAXし、こちらから改めて0120-27753-5に電話をし、ケース番号をいうと、いいらしいです。
私は、FAXを送るというところまで行いました。月曜日に電話してほしいと言っていたので、月曜日に電話をし、どうなったかを改めて記事にしたいと思います。