[iPhone]iPhone版1Passwordを使ってみる
iPhoneの1Passwordも使ってみました。
iPhoneには、通常版とPro版2つあるみたいで違いを調べてみると、
Pro版は、
- Universal app(いわゆるiPhoneとiPad2つ使える)
- 最適化されたインターフェース
の、ようです。
ですので
iPhoneとiPad2つもっているならPro版
見た目や使い勝手が悪くてもいいなら、通常版
っというふうに、ご自分の環境に合わせて検討してみてください。
1Password for iPhone 3.6.1(¥850)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Agile Web Solutions – Agile Web Solutions(サイズ: 7 MB)
全てのバージョンの評価: (2,238件の評価)
1Password Pro 3.6.1(¥1,300)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Agile Web Solutions – Agile Web Solutions(サイズ: 8.9 MB)
全てのバージョンの評価: (1,679件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
Macと同期する
Macでの操作
画面左上の1Password→Preferences…
Use Dropbox…
Use Dropbox
OK
そうするとグルグル回り出します。
iPhoneでの操作
Setting→Sync
DropboxをOn
DropboxのIDとパスワードを入れてると、同期できます。
これで、使えるようになりました。
Bookmarklet
1passwordからSafariでもいいのですが、SafariからBookmarkletを使ってIDとパスを入力させるのも使えそうですね。
ですが、これが問題でした。
このページに、Bookmarkletのつくり方が書いてあります。
一番上の画像を見ると、矢印のところのNew Logins BookmarkletがAPPStoreで買った1Passwordにはないのです。
でもですね、試用版の方にはあるんですよね。男子ハックの@JUNP_Nさんに聞いてみると、どうやら3.9以上のバージョンには使えないみたいです。
試用版のバージョンは3.8.10、APPStoreで買うと3.9.1です。っていうことは、APPStoreで買うとBookmarkletは使えないし、試用版からライセンスを購入し製品版にするとBookmarkletを使い続けるなら、バージョンUPはやってはいけないといこうことになります。
なんですか、これ(°д°|||)
それらを覚悟した上で、Bookmarkletのつくり方をご紹介します(^_^;)
これを使うのには、Dropboxで同期させるのではなく、wifiで同期させます。
上の画像のSecret1:とSecret2:をMac版に入力させます。
そうすると、wifiで同期させることができます。
右下の歯車→新規ログインブックマークレット
すべてのログインにチェックします。
アクセスコードのところはすでに入っているみたいですが、新たにお好きな任意のものを入力し、今すぐアップデート。
iTunesでSafariのブックマークとiPhoneを同期させると完成です。
試しに、iPhoneのSafariのブックマークを見てみます。
出来てますね。
試しに使ってみます。PayPalのアカウントを持っていますので、PayPalに行きました。そしてブックマークをタップします。
タップすると大きくなりました。そして、先ほど作ったアクセスコードを入力します。
すると、候補がでてきますので、タップするとログインできました。
よかった、よかった(^_^)♪