[wordpress]twitterが好きなら入れたい|WordPressプラグインTwitter@AnywherePlusの設定
SPONSORED LINK
はじめに
記事にtwitterのアカウントへのリンクをはるプラグインTwitter @Anywhere Plusの設定の仕方を紹介します。
「@twitterアカウント」と書けば、そのtwitterアカウントへのリンクが自動的に作れます。
プラグインのインストール
プラグイン→新規追加→Twitter @Anywhere Plus
プラグインの検索→Twitter @Anywhere Plus→インストール
そうすると、
表示されます。
下の「https://dev.twitter.com/apps/new」から登録します。
twitterに登録する
- Name:何でも(@AnywherePlus@)
- Description:何でも(@AnywherePlus)
- Websaite:自分のサイトのURL(http://n1kumeet5.com)
- Callback URL:自分のサイトのURL(http://n1kumeet5.com)
- Yes, I agree:チェック
- CAPTCHA:書かれている2文字
※(カッコ内は私の設定)
登録完了すると、Your @Anywhere API keyが貰えます。
@Anywhere API keyとは、Consumer keyのことです。
プラグイン画面に戻る
Your @Anywhere API keyを入力するところに、Consumer keyを入力し、Auto-linkification of @usernamesにチェックを打ち、SaveChangesをクリックすれば完了です、
これで、「@N1kuch1」と入力すれば、私のtwitterページにリンクされます。
最後に
わかると簡単にできます。私は理解するのにかなり苦労しました(^_^;)私のようなことがないように、この記事がどなたかのお役に立てたらサイコーにウレシス
SPONSORED LINK