[iPhone]iPhoneでブログ更新するのが、爆速快適になる4つのアプリと5つのアシスト
以前はiPhoneからブログをよく更新していたんです。ですが、画像のソース取得が上手くいかないことが連発するようになってきて、そのうちiPhoneでブログを更新することにストレスを感じるようになってきて、やめてしまいました。
iPhoneで写真をとり、pictshareでタグを付けて一括うぷ。PhotoHTMLで画像ソースを一括取得し、するぷろでブログをうぷ。
このPhotoHTMLでの画像ソースを取得するのが、非常に困難。pictshareでうぷしたら、速攻画像ソースを取得したいのです。1時間まっても取得できないことがあったんです。
そして、昨日というか今日twitterで@otaman517さんに相談していると、@ma2marsさんが登場。教えてくれました。
@otaman517 @N1kuch1 突然横から失礼します。DraftPadをお使いでしたらアシストも是非お試し下さい。 http://t.co/SK2gTh8 手前味噌で申し訳ありません。
私はDraftpadは一応インスコしてありますが、あまり使っていなかったんです。しかも、アシストってなんや??って感じでした。
教えていただいた記事を参考に、設定していくとかなり良い感じで、iPhoneでブログ更新できました。
前置きがかなり長いですが、私がiPhoneでブログ更新する環境をご紹介したいと思います。
用意するアプリ
必須アシスト
Enable TextExpander
DraftpadでTextexpanderを使えるようにする
適用はこちら
するぷろ for iPhone 連携
Draftpadで書いたテキストをするぷろにコピーする
適用はこちら
FlickrHTML
flickrの画像ソースを取得する
適用はこちら
便利アシスト
Blog Preview(Scale:1.0)
iPhone表示でプレビュー
適用はこちら
Blog Preview(Width:600px)
PC表示でプレビュー
適用はこちら
※アシストの適用は、iPhoneでその記事を開き、IMPORTもしくはリンクをタップすることでできます。
以下の記事は何度も閲覧したほうがいいです。
DraftPad Assist unofficial Library ? したっけ! 鈍がめ 備忘録
PC表示でプレビュー …
iPhoneでブログの下書きをするならDraftPad ? その2 ? したっけ! 鈍がめ 備忘録
Textexpander
この方法でMacとiPhoneのデータを同期しています。
これは簡単便利!!TextExpanderを2台のMacとiPhone、iPadを同期させる | N1kuMeet5
Draftpad
最高30枚まで取得できます。30枚もできれば、十分ですね。
更新動画
iPhoneの脱獄アプリ Display Recorderでキャプチャーしてみました。
最後に
Draftpadを使ってiPhoneでのブログ更新はしたことなかったのですが、こんなにもすばらしくできるのですね。私の場合、iPhoneでブログ更新するのは、ほぼグルメログをかくことに限定されますが、食べた直後にその時の感動を、そのままお伝えできるということは大変すばらしいです。