[Mac]これでスラスラ更新できる|MacBookAirでブログ更新が10倍は速くなるアプリ6選
はじめに
ブログを更新するのに、あまり時間をかけると書くのがしんどくなってきて、書くのがイヤになってきます。”いかに早く楽に更新出来るか”と考え、効率重視でいれたアプリ達です。何かの参考になっていただければ、大変うれしいです。
紹介するアプリ一覧
- Marsedit:ブログエディタ
- flickery:画像をUpする
- Skitch:画像に矢印、○、□、テキストを、塗りつぶしなどを行う
- LittleSnapper:スクリーンショット
- AppStoreHelper:アプリ紹介
- TextExpander:テキスト入力補助
1.Marsedit
Macで一番大好きなアプリ。これなしでブログは書けないほどの状態です。プレビュー機能や、タグ入力補助がすばらしすぎる。
また、Marseditの入力補助もかなり素敵です。ショートカットも設定できるので、早い早い!!
2.flickery
画像をflickrにアップするのに使っています。ただ単にUpするだけではなく、画像の大きさを指定してUpするためブログの画像がちょうどいいです。この機能を知るまではPhotoShopElementsで画像の大きさを変更していました。
ここにチェックを打って、幅の決めておくとその大きさでUpされます。
そして、MarseditのMediaでもinsert Photo Sizeを”Original”にしておきます。
そうすると、幅が540pxの画像が表示されるようになります。
540px以下の画像はその大きさになります。
3.Skitch
画像編集に使っております。PhotoShopでテキストや矢印を書いておりましたが、これなら素早く、簡単に書けるので使用頻度は多めです。スクリーンショットを撮って、その撮ったものをその場で編集もできるのも良いです。
4.LittleSnapper
スクリーンショットを撮るのに使っております。Mac自体にもスクリーンショットを撮る機能はついておりますが、そのウインドウを撮る機能はこちらの方が上だとおもいます。
これが”LittleSnapper”で撮ったものです。
そして、これがcommand+shift+4+spaceで撮ったもの。
透過がまわりにつくので、一回り小さくなってしまいます。
この透過をPhotoshopで切り抜くのはかなりしんどい作業。
5.AppStoreHelper
アプリを紹介するのに使っております。Lionになって動かないこともあるみたいですが、私は普通に使っています。運がよかった。
【30倍速い】iPhone/Macブロガー専用htmlジェネレータAppStoreHelperテスト版 | ひとりぶろぐ
ダウンロードする
TextExpander
テキスト入力を補助してくれます。
例えば、
、h2と入力すれば、<h2></h2>
、、olと入力すれば<ol><li></li></ol>と、表示しカーソルは<li>と</li>の間に来るため移動することなく入力していけます。
最後に
かなりブログ更新が楽になると思います。私はスクリーンショットを多用しますので、画像系を扱うアプリはかなり重宝します。数あるソフトの中から”LittleSnapper”は個人的に結構探して見つけたアプリですので、思い入れがかなりあります。他になにか、楽になるアプリがありましたら是非教えてください。
今回の記事は、お友達に推奨できるくらいご満足していただけるものでしたでしょうか?何かいただけるとブログ更新の励みになります(^_^)♪
改善点がありましたらご指摘頂けますと幸いです。頂いたフィードバックを元に、
より良い記事を書けるように頑張ります。
アドバイスを頂ける方は、「コメント」欄より宜しくお願い致しますm(_ _)m